Meg★のマンション勉強ブログ

マンションについてより深く勉強するために書いています♪よろしくお願いします。(*'▽')

久しぶりの更新になります。

季節の変わり目で天候も安定しませんが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私は本当に久しぶりに風邪を引き、熱以外の全てフルコースで風邪の症状が出ました。
市販の風邪薬を飲んでも治らず、耳鼻科で吸入などの処置をしてもらい、薬をもらいました。

IMG_9586


●クラリスロマイシン錠 
 抗生剤

●カルボシステイン錠
 痰を出しやすくする。

●デザレックス錠
 抗ヒスタミン作用(アレルギー)

●アセトアミノフェン錠(熱はないので、飲んでいない。)
 解熱鎮痛剤

IMG_9584


まだ痰・鼻水が出たりと症状が治まらないので、薬を最後まで飲み切ろうと思います。

のど飴が欠かせません。
IMG_9587

右側の乳酸菌の方が美味しくて好みです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

義母は置き薬を利用していました。
入所したのでお返ししなきゃと思いつつ、気になっていました。
義母宅の留守電に入っていたので、やっと連絡して引き取り来てもらい、支払いをしてスッキリしました。

配置薬(置き薬)とは
薬箱をご自宅(もしくは事務所)にお預けし、次回訪問した際に、使った分のみ代金をいただくしくみです。
このしくみは、「先用後利(せんようこうり)」と呼ばれ、江戸時代から続く販売方法となります。


買い物に行けない高齢者には便利ですが、こんなトラブルもあります。
置き薬でトラブル 処分前に業者に連絡
 配置薬について、「数年前に両親が亡くなった。配置薬があったので薬の期限が切れた時に処分した。先日、突然業者の訪問があり、薬の代金として5万円を請求された。このような場合でも、代金を支払わなければならないのか」という相談がありました。
 配置薬は「置き薬」とも呼ばれます。業者が家庭に薬を預け、定期的に訪問して使った分だけ薬代を集金し、少なくなった薬を補充するというものです。薬を使用せず、そのまま保管しているだけでは、薬代を支払う義務は生じません。
 ただし、いったん薬を預かると保管義務が生じるため、薬の期限が切れたからといって勝手に処分すると、代金を請求されることがあります。
 長期間、業者の訪問がなかった場合でも、使わない薬を自分の判断で処分せず、業者に連絡して引き取ってもらいましょう。また、配置薬の販売員は法律により身分証明書の携帯が義務付けられています。来訪時には提示を求めましょう。業者とトラブルになったら、早めに消費生活センターに相談して下さい。(県消費生活センター=0776・22・1102)

ふと消滅時効のことを思い出しました。

高齢者被害防止キャンペーン
こちら⇑より引用
5年以上も再配置や集金に来てない場合は、消滅時効が主張できる場合もありますので、消費生活センター等にご相談ください。


第三節 消滅時効
(債権等の消滅時効)
第百六十六条 債権は、次に掲げる場合には、時効によって消滅する。
一 債権者が権利を行使することができることを知った時から五年間行使しないとき。
二 権利を行使することができる時から十年間行使しないとき。
2 債権又は所有権以外の財産権は、権利を行使することができる時から二十年間行使しないときは、時効によって消滅する。


民法って生活に密着しているから、勉強するのが楽しいです。😊

25802865_s
このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_6769

8月に入りました。
みなさん、お元気でしょうか?

私、実は・・
派手に転倒してしまいました~。💦

仕事を終え、バスから降りて歩いていました。
荷物を持ち、ポストに投函する準備をしながら、歩いていました。

いきなり、顔からこけました。

足元を見てなかったのです。
歩道に段差があったわけではなく、少し傾斜していたようです。

道路沿いの道で車の通行も多く恥ずかしくて、すぐポストに入れ帰ったので、
原因はよくわかりません。

顔が腫れたら困ると、すぐに湿布をして落ち着いてきました。

しばらくして、足を曲げると関節の痛みが強くて心配になったので、整形外科を受診しました。

レントゲンを撮ってもらいましたが、骨折はしていませんでした。
ヤレヤレ~。

傷の消毒と足に湿布を貼ってもらいました。

処方された薬です。
一番上の写真の方がわかりやすいです。

IMG_6768


セフジトレンピボキシル錠を飲んでいます。
・セフェム系の抗生物質
・細菌の増殖を抑える働きがあります。

暑さで注意力も散漫になっているかもしれません。

若い人も、そうでない人も怪我には気を付けましょうね!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年01月11日

おはようございます、マンション管理員Meg★です。
仕事に健康管理は大事です。
今日は、痒みの話です。

痒みに悩んでいる方はいらっしゃいませんか?

私は肌が弱く、身体だけじゃなく、時々顔まで痒くなります。
そういう時はイライラするし、顔を掻くと傷が出来そうで怖いです。
そういう限界に達した時は、これ!!

IMG_0670

ムヒって塗り薬のイメージですが、これは飲み薬です。

私は飲んで数時間後には効きます。
1回の使用で、スッキリと改善されます。
続けて飲む必要はありません。
一家に一箱!
私の常備薬です。
IMG_0669

Amazonプライムでも買えます!
チェックしてみてください。

『ムヒAZ錠』は、「あちこちと全身に広がる」「かゆくて眠れない」「掻きむしら
ずにはいられない」・・・そんなかゆみに飲んで効く、ムヒブランドが創る『飲むタ
イプのかゆみ・はれ治療薬』です。

[本品の特長]
●1回1錠で12時間長く効きます。
●塗り薬では対処しきれない広範囲のかゆみ・はれに効きます。
●花粉・ハウスダストによる鼻のアレルギー症状にも効きます。
●便利な個包装タイプです。






このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ