Meg★のマンション勉強ブログ

マンションについてより深く勉強するために書いています♪よろしくお願いします。(*'▽')

人間関係

Twitterをチェックしていて、『たぐち ひさと』さんの素敵な言葉を知りました。
とても心に響きます。
Twitter⇒yumekanau2@1万人が感動したつぶやき

25399792_s


良いのがたくさんありすぎですが、一部紹介します。


.。o○.。o○.。o○.。o○

毎日のように、たぐちひさとさんの言葉を読んでいて気づいたことがあります。
義母が幸せじゃなかった理由です。
特に下の二つです。

義母は自己中の義父と舅姑(私からして義祖父母)に苦労していました。
でも3人が亡くなってから、義父の世話へのストレスが無くなりました。
明るくなったし、幸せだと思う環境でした。
親戚にも、私たちが隣に住んでいて最高の環境だと言われてました。
一緒に旅行に行ったこともあるし、一緒に外食したりお正月を一緒に過ごしたりしたりしていました。

私も病院や買い物に車で連れて行くなど、何かと世話をしてました。
親戚から良い嫁だと言われています。(笑)
十分幸せな環境の高齢者だと思うのに、満足することはありませんでした。
昔の愚痴はもちろん、現在の不満をこぼしていました。
幸せであることに気づいてないのです。
誰かが言われてた「幸せは自分の心が決める。」っていうのに気づいてないのです。

現在認知症が激しくなり家族でのお世話も限界にきて、グループホームに入所しています。
義母との歴史を冷静に振り返ることができる今、書いています。




私はこういうことを感じられる現在が、幸せです。💕

 .。o○.。o○.。o○.。o○


これはまさに義母のことでした。

気持ちの持ち方次第で、前向きに生きられ幸せになれることをたぐち ひさとさんの言葉で感じています。
感謝しています。😊

このエントリーをはてなブックマークに追加

4745922_s

詳しくは書けませんが。

仕事の担当者Aさんにすぐに連絡が付かなかったので、その上司のBさんに電話をしました。
(仕事のメールを送る時に、AさんとBさんに送るようにと言われていたからです。)

私「〇〇の△△です。お世話になります。」

Bさん(普通ならお疲れ様ですなどとというシーンで)「無言」

私 Aさんに連絡が付かないことを伝え、要件を詳しく説明

Bさん「(自分は)Bだけどぉ~、A(の仕事)じゃないの??😠」

全く話を聞く気もなく、何で自分に言うのかという雰囲気で切れ気味、イヤ切れてました。

その後のカチンときたやり取りは、省略します。

腹は立ちましたが、話にならないのでどうにもなりません。(;´・ω・)
私は「ありがとうございました。」と一応丁寧に、電話を切りました。

もっと言い方があると思いませんか。
見離された気がして、少しの間呆然としました。

ビジネスシーンでの社会人としてのマナーに、完全に欠けています。

どういう言い方だと別に問題ないかを、考えてみました。

「その件はわかりかねるので、Aに言ってもらえる?」
こんな感じなら、問題ないでしょ。
普通の人なら、こういう言い方をしてくれます。
あくまで、仕事ですからね。





以前、AさんとBさんが用事でマンションに来られた時、Bさんは挨拶がないのです。

お二人が帰られる時です。
鍵をかける関係で、二人の用事が終わるまで待機して、終わったら自分の仕事の一つを始めようと思ってました。

終わった様子で挨拶もなく帰ろうとするので、追いかけるように「終わりましたか?」とこちらから言って、やっと返事がありました。

来られる業者さんもみなさん挨拶されるのに、Bさんは最低限のマナーが出来ていません。

決して若いわけではなく、ベテランです。
仕事は出来るのかも(?)しれませんが、挨拶が出来ません。

【人は話し方が9割】という本を読んでみたいと思いますが・・、
まさに悪い意味でそれを実感しました。



その会社とはもうすぐお別れなので、もう少しの辛抱です。

もうBさんには電話する気にはなれません。
緊急時でAさんに連絡が付かない時は、会社に電話します。

仕事で協力関係の人に、ここまでの対応をされたのは初めてです。

書いて発散したかっただけです。
愚痴の記事ですみません。


このエントリーをはてなブックマークに追加

マンション管理員Meg★です。

7b767d7c964a5ae8c0d77f634a989ad9_s


挨拶はコミュニケーションの基本で、大切なことですよね。

マンションで住民さんに笑顔で挨拶することを心がけています。
大体は、素敵な笑顔が帰ってきて、うれしいです。

管理員室の前とか外で会う時は、それでいいのですが・・。

管理室内にいて、私が座っている時。

朝の出勤で忙しく出かけられている時に挨拶をすると、びっくり
されることがあります。
(毎日の出勤ではないし、見えにくい位置になっています。)



出かけられるときは、ほとんど管理員室の方を見ずに反対側にある
玄関の自動ドアの方に向かっているのです。
管理員室の中の管理員に全く気付いてなかったりするわけです。

特に急いで出勤している場合など、逆に声をかけない方が良い時も
あるという結論に達しました。

帰って来られた時には、ちゃんと目が合うので、挨拶します。

掲示板も朝の出がけには見られず、帰ってからゆっくり見られるようです。

住民さんの様子を見ながら、経験によって学んだことです。

些細なことですが住民さんの状況や気持ちを理解して尊重することは、大事なことです。

もしこれから管理員になられる方がいらっしゃたら、伝えたいですね。





ここには書けませんが、最近職場でちょっといろいろあって、何とか解決しました。

少しでも困っている住民さんのお役に立てることに、やりがいを感じています。
このエントリーをはてなブックマークに追加

フロントマンである上司は良い人だし、尊敬しています。
たま~に来られ会って話す分には、全く問題ありません。

普段は電話のみでのやり取りなので、上手く伝わらないストレスを感じることが
ありました。
詳しくは書けませんが、この記事で愚痴っています。



そんな時に、ある件についての上司からの指示に疑問を感じることがありました。

結局は上司なりに良かれと思っての判断だったのですが・・。

入社時の契約に書かれていないような、私の苦手な仕事です。
最初は他の人に頼むって言ってたのに、急いだ方がいいと思ったようで私にするように
言われました。





その時は返事をしたものの、モヤモヤして、私に仕事を紹介してくれたベテラン管理員
に相談しました。
仕事の相談をしたのは、初めてです。

答えは、「出来ないことは出来ないって言えばいい。」
「気持ちよく仕事が出来たほうがいい。」とのこと。

背中を押されて、その夜に上司にメールを書きました。
丁寧な冷静な文章ながらも、不満なことについて率直に書きました。

翌日上司が電話を下さり、至らなかったというような内容を伝えられ謝ってくださいました。

「言ってくれたらいいのに~。」ということで、予想通り気付いてなかったようです。

よっしゃー!って感じでした。
上司からの気持ちが伝わって来たので、すぐにとてもスッキリしました。

年下ですがやっぱり上司で仕事なので、我慢は必要だと頑張っていました。

その時は我慢するだけじゃなく、上手く伝えることは必要だなって思いました。

それでそれ以来、すご~く関係が良くなったんですよ~!!

大袈裟ですが、『雨降って地固まる。』ですね。
(決してケンカまでには至ってませんよ。)
d665379719bebc88c112fdefbd49db71_s

私にとって仕事は、人間関係が一番だと思います。

そういう意味で、恵まれています。
マンションの住人も良い人が多いので、助かります。

掃除の仕事は一番厳しい夏を乗り越えて、涼しくなったので、やりやすくなりました。

時候の良い時に、出来るだけ頑張って仕事しますね~♪


<
このエントリーをはてなブックマークに追加

以前、職場の上司の話をしています。


記事に書いたように上司(フロントマン)は人間的に良い人なんですが、最近イラっとすることがありました。

今回は
忙しい人だからと今まで我慢していたことが、噴き出した感じです。

詳しくは書けませんが・・
もっとこうしてくれればいいのに~、小さな配慮があれば違うのにってことです。

たくさんの物件を持たれていて忙しいのは仕方ないことですが、
住民さんのこと等お願いしたことに対して、ほとんど報告がありません。

私も今後の対応を考えなきゃいけないと思いました。

我慢で済む範囲ならいいですが、それによってミスが起こるのは。。。
残念過ぎます。(;´・ω・)
起こったのです。
(説明しておいたことに対してとか。)

一生懸命仕事しているのにねぇ。

気になるのは、それをわかっているのかわかってないのか疑問
なことです。
⇒わかってなかったのです。
(後日記事にします。)
そこを聞きにくくて、聞けないのです。(-_-;)

電話のやり取りだけなので、難しいですね。
ちゃんと会ってしっかり話したい感じですが、そういう機会も
ありません。

【追記】
解決しました~!
是非読んでくださいね❣



.。o○.。o○.。o○.。o○




みなさんは、こういう時の息抜きはどうされますか?
私はちょっとした新しいことを始めてみることです。

ブログを見ていて、思いつきました。
こちらです。
【0からお金が欲しい場合】覆面調査会社を比較しました【主婦向け】

覆面調査会社に登録してみました!!
ミステリーショッピングリサーチです。

来店調査に興味があるのですが、今のところ希望の条件が見つかりません。
気に入るのがあればしてみようと思います。
(⇒結局、仕事をせずに退会しました。)

管理員の仕事をしているので、曜日も限られます。
どうなるかわかりませんが、出来る機会があれば、また報告します。
(管理員の仕事の会社は、WワークOKです。)

これだけのことですが、何だか少し元気が出ました。

このお盆休みで、私の気持ちがクールダウンすればいいなって思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

マンション管理員Meg★です。

私が通勤しているマンションの住民さんは、良い方が多いです。
だからこそ・・甘えてはいけないと思います。

些細なことは、管理会社はもちろん管理員にも言いません。
管理会社に対しては、何となくハードルが高いようです。

その部分をフォローしていくのが、管理員だと思います。

良い方たちだから、私に「〇〇してください」っていうことは、ほとんど
言われません。

普段コミニュケーションが出来ている方には、楽しく雑談しながらこういう
ことがして欲しいんだなと感じ取ります。
アンテナを立てておきます。

会話の後に掃除しながら、あっこうしてみよう!とひらめきます。

そして些細なことでも行動してみると、とても喜ばれることが何度もありました。
それで住民の笑顔が見られた時は、本当にうれしいです。

これが、マンション管理員の仕事の良さです。

人を笑顔にすると、私も幸せです♪
これは、何の仕事でもそうだと思います。
それを感じられることが、仕事の充実感につながるんですよね。

小さな幸せが積み重なって、大きな幸せにつながる💕♪
人生論のようになってしまいましたが、
小さな幸せを感じられる心を持てることは、宝物です!!
e7e556fee28f6057e65d4f1a6d1b0717_s


にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村テーマ 働く主婦♪の日記へ
働く主婦♪の日記
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ