
マンション管理士試験の設備関係は、深入りせず基本事項を押さえるのが基本だそうです。
しかし、深掘りしないと記憶に残らないので、調べてみました。
1. エフロレッセンス
エフロレッセンスとは、コンクリート中の可溶成分を含んだ溶液がコンクリート内部から表面に移動し、乾燥に伴って水分が蒸発することで、コンクリート表面に濃縮。
これが空気中の炭酸ガスと統合することによって、コンクリート表面に沈着した『白色の物質』のことを言います。
エフロレッセンスの外観は白い花が咲いている様にも見えるので、『白華』や『白華現象』などとも呼ばれています。
9. エフロレッセンスの除去方法
エフロレッセンスのうち、一次エフロは可溶成分であるために水で簡単に洗い流すことが出来ますが、二次エフロは難溶性の炭酸カルシウムが主成分であることから、塩酸などの酸で洗わなければ簡単に除去することは出来ません。
前述した様に、エフロレッセンスは2 ~ 3 ヶ月で自然に消えて無くなることが多いため、可能な限り経過を観察することが望ましいと言えますが、どうしても除去する必要がある場合には塩酸での洗浄が効果的です。
塩酸による洗浄の手順は右記に示すとおりですが、洗浄は高温の晴天時に行なうのが効果的です。
例えば、冬季の低温時に洗浄しても、エフロレッセンスが再度発生する場合がありますのでご注意下さい。
★Amazonにエフロレッセンス専用の洗浄剤もあります。
紺商 イシクリーンシリーズ エフロクラッシュ 4kg
エフロレッセンスの除去の動画です。
液性:酸性
目的:御影石などの石材や、タイル、レンガ、コンクリート製品の表面及び浸透した白華(エフロレッセンス)の除去に使用します。
特長:御影石の表面を傷めることなく白華を除去します。多くの酸性洗剤に配合されているフッ化物は使用しておりません。
