Meg★のマンション勉強ブログ

マンションについてより深く勉強するために書いています♪よろしくお願いします。(*'▽')

2021年02月

【マンション管理士一問一答セレクト 1000】2020年度


時間がかかりましたが、一通り終わりました。
また、見直しをして定着していくよう勉強します。



その中で、答えがあれっ??というのがありました。

調べていると、ネットで正誤表が掲載されていました。

正誤表は、必ず確認してくださいね。

2020 年 8 月 21 日現在
正誤表 2020 年度版 マンション管理士一問一答セレクト 1000

本書において下記のとおり、誤りがございました。
内容を訂正すると共に、読者の皆様にご迷惑をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。
恐れ入りますが、本正誤表をご確認の上、ご利用いただきますようお願い申し上げます。

TAC出版

頁 訂正個所 誤 正
30P
問 56
4~5 行目
Aが宅地建物取引業者でなく契約不適
合の存在を知りながら~
Aが宅地建物取引業者でなく、引き渡しの
時に契約不適合の存在を知りながら~
(「引き渡しの時に」を挿入)

下から 2行目
Aは常に契約不適合責任を~ Aは契約不適合責任を~
「常に」を削除

31P
答 56 ×(誤り) 〇(正しい)

下から 5行目
「この点,Bは契約不適合を~ Aは
担保責任を免れる。」(この 5 行分を
右記に差し替え)
この点,Aは,契約不適合の存在を知りな
がらBに告げていなかったため,契約不適
合責任の通知期間の制限は適用されない。
したがって,Bが契約不適合を知ってから
1年を過ぎて不適合があった旨を告げて損
害賠償請求をしているものの,Aは契約不
適合責任を免れない。


33P
答 60 ×(誤り) 〇(正しい)

245P
答 3
解説
(解答は本書記述通り×ですが、解説
を補足させていただきます。解説末尾
に右を追記してください。)
したがって、代金減額請求は「履行の追完
請求をしたものの、履行の追完がないと
き」にすることができるのであって、履行
の追完請求と同時にすることができるので
はない。

335P
答 23 ×(誤り) 〇(正しい)
以上
このエントリーをはてなブックマークに追加

マンション管理士の勉強をするのに、使っているお気に入りの物です。

★ロールふせん
テキストを汚したくないので、ロールふせんを使っています。
セロテープのように、カッター付きのケースが付いています。
字が書き込めます。

●左側はカラーが4色のタイプ
重要な部分や間違えた問題などに貼り付け、覚えたら外すようにしています。
●右側は白色で、幅が4種類あります。
私はこちらに書き込んでいます。

IMG_5995


IMG_5998


IMG_5999


●クリアブックカバー
参考書・マンガ本サイズ
IMG_5990


上側(縦)が1㎝ほど大きいですが、ほぼピッタリです。
100均で2枚入りなので、十分満足です。
透明なので、綺麗な包装紙などを入れて使う予定です。

IMG_5996


ロールふせんは、Amazonでも販売されています。
☆ヤマト 付箋 メモック ロールテープ カッター付


☆問題集はこちら


2021年度版のテキストが、発売されました!
らくらくわかる! マンション管理士 速習テキスト 2021年度
このエントリーをはてなブックマークに追加

私がマンション管理士の試験勉強に使っているのは・・

TAC出版 平柳先生の
らくらくわかる! マンション管理士 速習テキストです。
IMG_3747

説明がわかりやすく、勉強しやすいです。
IMG_3748


こちらは2020年度版なのですが、2021年度版の予約受付が始まりました。
(出版予定日は2021年2月19日です。)
Amazonで買えます。


【本書の特長】
◆合格に必要な知識を厳選し、豊富な「具体例」や「図表」を使ってわかりやすく説明・整理。
初学者の方でも安心して取り組めます。

◆章単位の「頻出度」および項目ごとに置かれた過去10年の「出題実績」の“W表示"で、
どこが狙われるか素早くわかります。

◆2段組でメリハリあるレイアウト。
絶対に押さえるべき「核」となる内容は本文に、補足事項は「側注」にピンポイントで記載。
二段構えで理解する仕組みで、スムーズに知識をインプットできます。

◆章末の一問一答形式の『重要! 確認問題』が知識の定着をしっかりサポートします。

◆暗記事項を『POINT整理』に集約。知識の再確認や試験直前の総復習がスイスイできます!

◆区分所有法編での「重要判例」章は、ダメ押しの得点源となります!

◆法改正情報等もバッチリ!
「TAC情報会員」へのWeb登録で、法改正情報等を網羅した
TACマンション管理士・管理業務主任者講座制作の
「オリジナルレジュメ」を無料提供。独学者の学習をしっかりバックアップします!!
このエントリーをはてなブックマークに追加

1月23日に、オンラインで参加した
【平柳塾 マン管・管業本試験分析】


そのビデオ収録版が、届きました!
無料です。
何度でも見られるので、うれしいです。😊
d65612fc538bc10e4af058dc8017ffac_s

2021/11/27 12:00 まで販売されます!
受験される方には、おススメです。

こちらに会員登録すると、
無料(送料ももちろん無料)です。

クリックで、申し込み画面に行けます。
◩2021/1/23開催 平柳塾 マン管・管業 本試験分析会 ビデオ収録版


ここが良いのは、講座の案内はあっても、
執拗な勧誘がない!ことです。






内容の一部が公式ブログで更新されています。


⭐マンション管理士試験と
管理業務主任者試験は、試験範囲はほぼ同じ。
なのに、合格率がまったく違うのはなぜ?
問われ方はどう違うの?

⭐なかなか受からないパターンとは?

⭐合格に必要な4つの力

⭐なぜ、学習ツールは
過去問だけで充分なの? 本当に?

⭐過去問「で」の学習は、
過去問「を」すらすら解けるように
なることと、どこがどう違うの?

こんな疑問に、

平柳先生が、ずっばずっばと

斬り込んで行きましたよ!


さあ、今日も勉強頑張ります!
このエントリーをはてなブックマークに追加

廣田信子さんのブログを読んで感じたことを書きます。

二度目の緊急事態宣言では、管理員、清掃員も通常勤務、その背景には…

ある管理会社の方は、

コロナ禍で飲食関係の仕事を無くした人が、

かなり管理員に応募してくるようになって、

管理員、清掃員の深刻な不足が、

解消されつつあることも大きいといいます。

フロントスタッフの不足の方は、

やはりコロナ禍で仕事を無くした他業種からの参入があって、

昨年秋から、すでに解消されつつあると聞いていました。

コロナ禍が

マンション管理の現場スタッフの人手不足の解消につながった…

と聞いて、ちょっと複雑です。


複雑ではありますが、【マンション管理員】に興味のある方は、考えられてもいい
のでないでしょうか。

向き不向きもありますが、私がマンション管理員の経験をして、わりと良いと感じ
ました。

物件と住民にもよるとは思いますが、良い物件を探すよう意識すればいいと思います。

そういう話を以前にも書いていました。
是非読んでくださいね。



ee4af7f50f5ca8ea01b3bd3b7a19aec7_s
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ