Meg★のマンション勉強ブログ

マンションについてより深く勉強するために書いています♪よろしくお願いします。(*'▽')

2020年07月

私が使っているのは、こちらです。
最初買う時に悩んだ2冊です。
Amazonで購入しました。
書店で注文するよりも早く届きました。

★年度別です。
2020年版 楽学マンション管理士 過去問8年間 (楽学シリーズ)


こちらと比較しました。
★項目別です。
マンション管理士 項目別過去8年問題集 2020年度
このエントリーをはてなブックマークに追加

前の記事は、平成30年度の本試験の動画の紹介でした。


3391216_s


検索していると、同じ講師【平柳将人】さんの平成29年度マンション管理士の動画もありました。
(無料)ありがとうございます。
平成29年度マンション管理士・管理業務主任者 本試験分析会

●テキストはどこのでもいいので、自分の頭に入りやすい物を選ぶ。
●過去問は、最低7年分は必要。

法律を勉強したことがなく難しいので、動画を見ながら勉強してみます。

使っているテキスト
◆らくらくわかる! マンション管理士 速習テキスト 2020年度


TAC情報会員にも登録してみました!

書籍をご購入いただいた方の特典となります。
情報会員登録フォーム
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年07月09日

3495311_s


実はマンション管理士試験に興味を持っています。
参考書(速習テキスト)と過去問の問題集を買っています。

◆らくらくわかる! マンション管理士 速習テキスト 2020年度


順調に行きそうなら、受験してみようかという野望を持っています。

難しい過去問と格闘していますが。💦
中々モチベーションが上がりません。

そんな時に、良い動画を見つけました。

【講師】
株式会社 M&Kイノベイティブ・エデュケーション
代表取締役社長 平柳 将人

この方は、私が持っている速習テキストの著者です。

平成30年度マンション管理士・管理業務主任者 本試験分析会(株式会社M&Kイノベイティブ・エデュケーション)


これを見てみると、とてもわかりやすくて素晴らしい!!
●勉強方法
●H30年度の本試験の問題をかなり丁寧に解説してくださっています。
(全問ではないですが、重要な箇所を取り上げ時間をかけてくださっています。)
⇒過去問を読むだけではぼんやりとしていたことが、はっきりとわかりスッキリしました。
オンライン授業ってイメージで、こんなのが無料で見られるとは凄いですね。
ありがとうございます。

今まで一人で黙々と勉強してきたので、こういうのを見てモチベーションを上げるのもいいと思いました。
これからも、勉強に動画を取り入れていこうと思います。


【中古】マンション管理士直前予想問題集 2020年度版 /早稲田経営出版/マンション管理士試験研究会(大型本)
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年07月01日
植栽の水やりの話です。
水やりは7月だけじゃないですが、夏は日々欠かせなくなる時期ですよね。

3337231_s


水やりは朝の涼しい時間帯か夕方が良いのですが、勤務時間となると・・。

朝の早目の時間しかありません。

出勤したらササっとエントランス回りなど優先順位の高い場所の掃除を済ませ、早目の時間に水やりをしましょう。

毎日出勤ではない方は、出勤ごとになるかと思います。

毎日出勤の方でも、やり過ぎには気を付けたほうがいいです。

毎日やっていて長い休みになると、途端に枯れるということもあるようです。
先輩管理員の経験談によると、「植栽を甘やかしてはいけない!」とのこと。
たくましく育てる⇒子育てと一緒ですね。
これは、私も経験として納得です。

スイッチ一つで水やりが出来るような設備のあるマンションもあります。
それは一部の余裕のあるマンションです。

中々経費の関係で、そうはいきません。
以前の物件は管理会社が提案しましたが、無理でした。



夏の水やりは1年の中で最も大変といわれています。
そして夏の水やりで特に注意しておきたい点は「水やりを行う時間帯」です。
基本的に夏場の水やりは朝の涼しい時間帯もしくは夕方に行うのが好ましいです。

理由としては昼間は非常に高い気温のためです。
日中の30℃を超す炎天下の中で水を与えると鉢内の水の温度も上昇してしまうため、根を傷める原因になります。
また日中の気温が原因で水切れを起こしてグッタリした姿になるのも夏の植物の特徴です。
このような時はすぐに水を与えたくなりますが、その場での水やりは控えましょう。


★Amazonでホースをチェック!



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ