マンション管理員Meg★です。
前の記事でマイホームのリフォームの話をしたように、マンションの購入
予定はありません。
でもマンション管理員として、マンションについての知識が少しずつでは
ありますが増えてきました。
もし、親戚や友達がマンションを買うとしたら・・
という時に良さそうな記事があったので、紹介させていただきます。
中古マンション築年数の狙い目はいつなのか
年数だけでいうと、築6~15年らしいです。
大事なのは建物の状態なので、実際に見学してしっかり自分の目で確認する
ことが大事だと思います。
***
勤務先のマンションも売りに出ています。
私は専有部分に入れないのでわかりませんが、チラシによると綺麗に使われている
ようです。
綺麗に使われているかどうかも、ポイントの一つですね。
***
私は建物の状態の次に考えるのは、住民の評判だと思います。
周りの方のお話を聞いたり、そばを通ったりしてみて雰囲気を知るのがいいかと
思います。
毎日過ごす生活の場のマンションの住民に、困った人が多いと大変です。
上司が「マンションは、共同生活」と言っていました。
私が以前考えていた以上に、共同生活なんですよ~。
勤務先は挨拶が気持ちよく交わされている良い雰囲気です。
やっぱり、最後は人ですよ!

ブロトピ:マンション
前の記事でマイホームのリフォームの話をしたように、マンションの購入
予定はありません。
でもマンション管理員として、マンションについての知識が少しずつでは
ありますが増えてきました。
もし、親戚や友達がマンションを買うとしたら・・
という時に良さそうな記事があったので、紹介させていただきます。
中古マンション築年数の狙い目はいつなのか
年数だけでいうと、築6~15年らしいです。
大事なのは建物の状態なので、実際に見学してしっかり自分の目で確認する
ことが大事だと思います。
***
勤務先のマンションも売りに出ています。
私は専有部分に入れないのでわかりませんが、チラシによると綺麗に使われている
ようです。
綺麗に使われているかどうかも、ポイントの一つですね。
***
私は建物の状態の次に考えるのは、住民の評判だと思います。
周りの方のお話を聞いたり、そばを通ったりしてみて雰囲気を知るのがいいかと
思います。
毎日過ごす生活の場のマンションの住民に、困った人が多いと大変です。
上司が「マンションは、共同生活」と言っていました。
私が以前考えていた以上に、共同生活なんですよ~。
勤務先は挨拶が気持ちよく交わされている良い雰囲気です。
やっぱり、最後は人ですよ!
