今回のメインは外壁装塗装工事ですが、せっかくだから気になる
所を色々と直してもらおうと思いました。
まず一番に取りかかったのは、少しでも暖かくと断熱窓です。
◆断熱窓
透明なガラスか、すりガラスを選びます。
南の窓
上側を透明・下側をすりガラスにしました。
それ以外の窓
全部すりガラスにしました。
道から見える窓は、カーテンなどで隠して隠してって感じでした。
すりガラスにして、すごく楽になりました。(*^^)v
断熱出来る分、分厚くて重たいです。
それも使っているうちに慣れてくるようですね。

写真はイメージです。
◆網戸
網戸は普通は右側に付けるのが正しく、蚊など小さな虫が入らないように
なっています。
ご存知でしたでしょうか?
それが、都合で反対にしたい時は、調整が出来るということでした。
3か所ほど左側にしました。
本当に綺麗になって、気持が良くなりました。
メーカー名などがわからないので、またわかったら書きます。
★Amazonのリフォームの本
★Amazonの窓ガラス 目隠しシート

にほんブログ村
所を色々と直してもらおうと思いました。
まず一番に取りかかったのは、少しでも暖かくと断熱窓です。
◆断熱窓
透明なガラスか、すりガラスを選びます。
南の窓
上側を透明・下側をすりガラスにしました。
それ以外の窓
全部すりガラスにしました。
道から見える窓は、カーテンなどで隠して隠してって感じでした。
すりガラスにして、すごく楽になりました。(*^^)v
断熱出来る分、分厚くて重たいです。
それも使っているうちに慣れてくるようですね。

写真はイメージです。
◆網戸
網戸は普通は右側に付けるのが正しく、蚊など小さな虫が入らないように
なっています。
ご存知でしたでしょうか?
それが、都合で反対にしたい時は、調整が出来るということでした。
3か所ほど左側にしました。
本当に綺麗になって、気持が良くなりました。
メーカー名などがわからないので、またわかったら書きます。
★Amazonのリフォームの本
★Amazonの窓ガラス 目隠しシート

にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。